1980年(昭和55年) | 住宅関連機器の製造販売を目的として会社設立。(資本金7000万円) |
---|---|
1981年(昭和56年) | 本格操業開始。 太陽熱温水器、風呂釜、給湯器、ソーラーシステムの販売開始 |
1982年(昭和57年) | 日本水道協会検査工場登録。 資本金1億500万円に増資。 |
1983年(昭和58年) | ソーラーシステム振興協会加入。 大阪府茨木市に大阪営業所開設。 |
1984年(昭和59年) | 高度先端技術習得のため日電アネルバ(株)に社員派遣。 |
1985年(昭和60年) | 日電アネルバエンジニアリング(株)と業務提携。 山口日本電気(株)の協力工場に指定。 |
1986年(昭和61年) | メカトロ部門(ロボット含む)拡充強化。 |
1987年(昭和62年) | 電熱器具製造事業登録。 電気温水器の販売開始。 |
1990年(平成2年) | 大阪府箕面市に大阪営業所移設。 資本金1億5000万円に増資。 半導体製造装置試験研究棟完成。 [クリーンルームクラス1000(600平方メートル含む)] |
1991年(平成3年) | 資本金1億7000万円に増資。 精密機械工場棟完成。 |
1992年(平成4年) | 資本金1億9000万円に増資。 |
1993年(平成5年) | 広島県三原市で広島工場操業開始。 東京都練馬区に東京営業所開設。 |
1994年(平成6年) | 資本金2億1200万円に増資。 |
1995年(平成7年) | 大阪府箕面市船場東へ大阪営業所増床移設。 資本金2億3000万円に増資。 広島工場に溶射工場棟完成。 |
1996年(平成8年) | 東京都豊島区に東京営業所移設。 資本金2億4000万円に増資。 山口県山陽町でメカトロ機器工場操業開始。 |
1997年(平成9年) | 資本金2億5500万円に増資。 |
1999年(平成11年) | 資本金2億6000万円に増資。 仙台・長野・高松営業所の開設。 |
2000年(平成12年) | 山口県山陽町で真空機器工場兼管理棟操業開始。 (真空・メカトロ機器工場に改称) |
2001年(平成13年) | 真資本金2億6500万円に増資。 |
2002年(平成14年) | 長野営業所移設。 |
2003年(平成15年) | 真空理化器械(株)よりの営業譲渡により、九州工場・鹿児島営業所の開設。 |
2004年(平成16年) | 大阪以東の出荷体制強化のため、大阪支店の移転開設。 資本金2億7000万円に増資。 |
2005年(平成17年) | 資本金3億6000万円に増資。 |
2006年(平成18年) | 関東以東の販売体制強化のため、東京支店の移転開設。 |
2007年(平成19年) | 真空・メカトロ機器工場に本社移転(本社工場に改称)。 ハイテク機器・環境機器工場操業開始。茨城県水戸市に茨城事業所開設。 |
2009年(平成21年) | 資本金4億円に増資。 太陽電池モジュールの生産開始。 |
2010年(平成22年) | 名古屋営業所開設。高松営業所移設。 |
2011年(平成23年) | 太陽光発電工場竣工。鹿児島営業所を鹿児島事業所へ改称。 |
2013年(平成25年) | 本社工場隣接地に3メガワットの太陽光発電所を建設。 北海道営業所開設。 |
2014年(平成26年) | 美祢事業所(セントラルパークゴルフ倶楽部)開設。 |
2016年(平成28年) | 本社社屋に2メガワットの太陽光発電所を増設。 長野営業所移設。高松営業所移設。 関東北部地域の販売体制強化のため、北関東営業所開設。 東北、北海道地方の販売体制強化のため、仙台営業所を移設し、東北支店に改称。 中部、北陸地方の販売体制強化のため、名古屋営業所を中部支店に改称。 |
2017年(平成29年) | 大阪支店移設。 |
2018年(平成30年) | 北海道営業所移設。 北陸営業所開設。 福岡営業所移設。 |